歯周病

歯周病とは?

お口の中の病気で2大疾患と言えば、虫歯歯周病(歯槽膿漏)です。双方とも大きな原因は歯垢(プラーク)。歯垢は巣1mg中に2〜5億の細菌が住んでいます。歯垢が歯茎に接しているために歯ぐきに炎症を起こし、しいては歯ぐきの下の骨まで溶かすことが歯周病のメカニズムです。つまり、最も大切なのは歯磨きといった「プラークコントロール」となります。

歯周病について

忍び寄る歯周病の恐怖

「歯周病は怖い」と誰もが知っていても、ついつい手遅れとなり、次から次へと歯を失い、早期に総入れ歯になる人が多くいます。それは歯周病が急速に進行することが少ないことと、重度にならない限り痛みを伴わないことによるものです。「まさかそんなに悪くなっているとは・・」「こうならないうちに、なんとかならなかったものか」歯周病では自覚が治療の第一歩です。

 

 

歯周病の状態と進み方

歯の表面に歯垢(プラーク)が付着したり、歯石が沈着する

それにより炎症を起こし、歯ぐきの色の変化や腫れが見受られる

歯ぐきに毛細血管が集中するため、出血しやすくなる

歯を支える周りの組織が崩壊し、歯の周囲に溝(ポケット)ができる

溝に細菌が入り、膿がでてくる(口がネパネパする)

膿により、口臭がする

歯ぐきの炎症により、下にある骨がとける

歯をささえられなくなり、ぐらぐらしてくる

歯ぐきがやせて根がでてくる(しみる)

最後に歯が抜ける

 

歯周病のチエツクポイント

早期発見、早期治療は病気の基本です。

そこで簡単な自己診断法を紹介します。

 

口臭がある

歯と歯ぐきの聞から出る膿が原因です。
他が原因の場合もありますが、歯周病にとって最も重要な危険信号です。

 

出血がある

歯磨きの際の歯ぐきからの出血は歯ぐきに炎症がある証拠なので要注意。

 

歯ぐきの色

歯ぐきの色が濃くなってきたら、病んできている証拠です。

 

どれもその下には炎症をおこし、それが歯周病の原因となるのです。この状態になるとかなり重症です。こうなる前に早期チェックと専門家への相談を心がけてくいださい。

page top
牧田歯科医院

 

医院紹介

診療理念

ごあいさつ

・ 院長コラム

 

HOME

Copyright(c) 2019 牧田歯科医院 All rights reserved. camonavicamomille